どの季節にも、どんな体質にも合う寝具って何だろう?
「毛布は夏使うと暑いし、タオルケットは肌触りはいいけど冬は物足りない」
「パートナーとは体質が違うから、掛け布団は別々にしている」
季節によって寝具を変える、人によって寝具を変える。当たり前のように思いますが、寝具って収納がかさばるし手入れも大変。特に肌に1番触れる薄手の寝具は、毛布は夏じゃ暑いし、タオルケットは冬じゃ何枚重ねても寒い!できれば快適に年中使えるものにしたいですよね。
パートナーと一緒にダブルベッド以上のサイズで寝ている場合、パートナーと体質が異なると同じ寝具で眠ると、一方は蒸して寝心地が悪い。もう一方は寒くて眠れないなど、悩みも増えていきます。一緒に眠る大切なパートナー。お互い心地よく眠りたい!と思うもの。
チェックが当てはまる方は『和晒しガーゼ6重ケット』がどの体質の方にも快適に眠って頂ける品質の良さをお届けします!
軽くて柔らか。夏も冬も、パートナーの温もりが朝まで気持ちよく感じられます。
『和晒しガーゼ6重ケット』の特長は、軽くて、柔らかくて、季節を問わず使えることです。寝具といえば夏用・冬用と別れがち。重さや柔らかさも、季節の寝具によって変わる場合が多いですが、なぜ『和晒しガーゼ6重ケット』はそれらをクリアできたのか!そのヒミツを一緒に見ていきましょう。
「和晒し」がガーゼの柔らかさを引き立ててくれます
「和晒し」ってなに?と疑問に思う方は多いと思います。ガーゼはコットンボールからできており、そのコットンボールから不純物を取り出す処理を「晒し」と言います。一般的には短時間で完了できる「洋晒し」が主となっていますが、『和晒しガーゼ6重ケット』のガーゼは熟成に4日間、その後天然水や酵素を使って洗浄する「和晒し」を用いています。繊維が壊れやすい洋晒しに比べ、真円が保たれる和晒しは従来のガーゼより柔らかいのが魅力!お手持ちのガーゼハンカチなどがあったら、ぜひその肌触りを比べてみてください♪
6重の和晒しガーゼが心地よさと暖かさを運んでで夏も冬も快適♪
和晒しガーゼの柔らかさに加え、ガーゼは元々通気性と吸湿性による保温性の高さが魅力です。『和晒しガーゼ6重ケット』はその魅力を損なわないよう、従来のガーゼケットとの大きな違いをつくりあげました。それは「空気層の大きさ」。従来は織りの時点で2層に縫い合わせますが、『和晒しガーゼ6重ケット』は1枚1枚を職人の手で丁寧に縫い合わせて3層に。計6重のガーゼケットが出来上がります。織り合わせよりも空気の層は大きくなり、その分吸い込んだ湿気は放出したすく、体温で温まった空気は残りやすくなんです。よって、夏の汗ばむ夜もサラサラと、冬の寒い夜も暖かく眠れますよ。
さらに、ダブルサイズだと、パートナーと眠る方が多いと思いますが、心が通じ合っても、体質まで一緒、なんてことはないですよね。人によっては、ダブルベッドにシングルの寝具を各々使っている…なんて方もいらっしゃるのでは?『和晒しガーゼ6重ケット』なら、通気性も保温性もバッチリ。汗っかきな男性も、寒がりな女性も、肌が弱いお子さまも、みんなが川の字で眠っても大丈夫!大切な家族やパートナーの温もりをガーゼケット越しに感じながら、安心して眠りましょう。
『和晒しガーゼ6重ケット』はさまざまな体質や睡眠に不安を抱えた方の強い味方。パートナーの温もりと一緒に、素敵な朝を迎えましょう!