畳や床に布団を敷いて眠っている方の中には、重みがあってしっかりした敷き布団を使っている方も多いのではないでしょうか。
そんな「重いお布団派」の方。
毎日の布団の上げ下ろしに苦労していませんか?
昔ながらの木綿の敷き布団などは、重い布団の代表として知られています。
寝心地がしっかりしていて打ち直しもできる、という利点はあるのですが、いかんせん重くて、上げ下ろしや取り扱いが大変ですよね…。
重い布団を上げ下ろししたり、天日干しするのは大人でも重労働。
子供やお年寄りならもっと大変な思いをしてしまいます。
重くて持ち運ぶのが大変だから…と、天日干しする回数が減ってしまっていませんか?
もしかして、敷きっぱなしの万年床状態…なんてことになっていませんか?
「重いお布団派」の方は、毎日の生活のなかで大変さを身に染みて感じているのではないでしょうか。
それでも寝心地を重視して重い敷き布団を使い続けている方に、軽くても寝心地が良くて扱いやすい敷き布団があることをご紹介します。
“軽い”=“よくない敷布団”の方程式はもう古い!
「軽い敷き布団だと、すぐダメになってしまうのでは?」
「中身がすかすかで、寝心地がよくないのでは?」
すぐにへたってしまうのが嫌だったり、腰痛に悩んでいるなどの理由で、重みがあってしっかりした敷き布団を使っている方にとっては、やっぱりそんなところが心配ですよね。
確かに、軽い敷き布団のなかには、すぐにへたってしまい、寝心地が悪くなってしまうものもあります。
しかし今の時代、軽くても質のいい敷き布団が存在するんです。
へたりにくくて、寝心地がいい。おまけに軽い。
そんな布団があることを知って頂ければ、軽い敷き布団のイメージがガラリと変わることでしょう。
三次元スプリング構造体ブレスエアー®を使用した敷布団、ご存知ですか?
今回、敷き布団についての記事を書くにあり取材させて頂いた、「くじめ屋」さんで取り扱っている「すごい敷布団」がまさに「軽くてイイ敷き布団」。
中材には、大手化学繊維メーカーの東洋紡が開発した、三次元スプリング構造体ブレスエアー®という素材が使われています。
驚くべきことに、この素材は96%が空気層!
ですから、とても軽くて持ち運びに便利な素材なんです。
96%も空気なら、すぐにへたってしまうのでは?と思われてしまうかもしれませんが、三次元スプリング構造体ブレスエアー®という素材は耐久性に優れていてへたりにくく、体圧分散もできてしまうんです。
他にも放湿性、吸湿性、保温性があり、蒸れにくいので敷き布団として使うにはピッタリの素材なんです◎
三次元スプリング構造体ブレスエアー®を使って作られた「すごい敷布団」なら、軽々取り扱える上に寝心地も兼ね備えています。
「すごい敷布団」についてもっと詳しく知りたい方は、「良質な睡眠で日常を変える、“すごい敷布団”」を読んでみて下さいね。
今回は上げ下ろしが楽になる、軽くて取り扱いやすい敷き布団についてご紹介しました。
いま、重くてしっかりした布団を使っていて、「もっと扱いやすい布団があればいいのになぁ」というお悩みを抱えている方は、買い替え候補として軽い敷き布団を加えてみてはいかがでしょうか?
「すごい敷布団」は肌質や体格によって、自分に合ったものが選べます。
思い通りの敷き布団が見つかるといいですね◎
【ポリエステル使用のピケ】
パッドタイプ(20mm)はこちら>
スタンダードタイプ(40mm)はこちら>
ハードタイプ(45mm)はこちら>
カスタムタイプ(60mm)はこちら>
【テンセル®使用のマトラッセ】
パッドタイプ(20mm)はこちら>
スタンダードタイプ(40mm)はこちら>
ハードタイプ(45mm)はこちら>
カスタムタイプ(60mm)はこちら>
承認NO HC-231M