“三次元スプリング構造体ブレスエアー®“をご存知ですか?
最新の高機能なマットレスに使われている注目の素材、
“三次元スプリング構造体ブレスエアー®”をご存知でしょうか?
構造の複雑さやクッション性といった特性を活かし、鉄道など乗り物のシートやアート作品など
様々な用途に用いられている素材です。
マットレスの素材としてどんなメリットがあるのか、また何故優れているのか、
三次元スプリング構造体ブレスエアー®の構造に迫っていきます。
空気96%でできている、通気性抜群の素材
三次元スプリング構造体ブレスエアー®は、
なんと、素材の96%が空気で構成されています。
その秘密は、チューブ状の繊維が複雑に絡み合った構造です。
構成比のほとんどが空気ということは、つまり隙間が多く風通しが良いということ。
湿気が溜まりやすいマットレスの素材として、適性がかなり高いといえます。
耐久性が高く、へたりにくい高反発性のある素材
三次元スプリング構造体ブレスエアー®は、クッション性に優れた高反発性のある素材です。
同じく高反発性のあるポリエチレン樹脂と比較しても強いクッション性を誇り、
8万回の圧縮試験にも耐えられる耐久性を持っています。
マットレスに使用することで、大変寝返りがうちやすく
へたりにくいクッション材として活躍します。
体圧分散性が高い
三次元スプリング構造体ブレスエアー®は体圧分散性に優れています。
体には凹凸があるため、通常、横になると肩や腰などの出っ張った部分に圧力が偏ります。
体圧分散とは、その体の圧力を均等に分散し、一点に集中するのを防ぐことです。
マットレスは寝ている何時間ものあいだ体重を預けるものなので、
この体圧分散は欠かせない機能として近年注目されています。
三次元スプリング構造体ブレスエアー®を用いたマットレスは、
寝ている間の体のしびれや痛みが起きにくく、不眠の原因を予防することができます。
ダニが増殖しにくい
三次元スプリング構造体ブレスエアー®は連続繊維条ループ構造という
繊維屑が出ない特徴を持っており、埃が発生しにくい素材です。
そのためダニが増殖しにくい環境といえるでしょう。
洗えるから手入れが簡単
“三次元スプリング構造体ブレスエアー®“は水を透過し、また速乾性も持っています。
そのため、“三次元スプリング構造体ブレスエアー®“を使用したマットレスなら
家庭で水洗いすることも可能です。通常、機能的なマットレスには、
「からだには良いけれど、メンテナンスが難しい」
という問題が付きものです。
例えば、低反発マットレスに多く使われるウレタン素材は、
水に弱く、洗うと劣化してしまうという弱点があります。
三次元スプリング構造体ブレスエアー®は、
「水で洗えない」「乾きにくく、細菌増殖の原因になる」
といった衛生面の問題をクリアしています。
洗えないのが当たり前だった寝具の常識を覆す新素材なのです。
三次元スプリング構造体ブレスエアー®を使った「すごい敷布団」
寝具にとても適した最新素材、三次元スプリング構造体ブレスエアー®は、
「オススメできる敷布団」が取材させていただいたくじめ屋さんの「すごい敷布団」にも
使用されています。
良質な睡眠で日常を変える、“すごい敷布団”>
三次元スプリング構造体ブレスエアー®が気になる方は、
こちらのリンクもチェックしてみてください。
承認NO HC-231M