寝ながら温泉に浸かれるすごい敷布団を知っていますか?
あたたかい温泉に浸かっていると、気持ちが「ほっ」としますよね。
実はこのとき、気持ちだけでなく
からだの中にも嬉しいことが起きています。
「おうちのお風呂よりも温まる!」
「お肌がツヤツヤできれいになった!」
大げさでは?と思ってしまいそうですが、
この効果は決して気のせいではなく、温泉の効能によって得られるものなんですよ。
温泉とはまた違う入浴法で大人気なのが「岩盤浴」です。
寝そべりながらたっぷり汗をかいて、気持ちもすっきりとストレス解消、
さらにはアンチエイジング効果まで…!?なんて言われていますよね。
できることなら毎日でもしてみたいけれど、天然温泉やスパ施設まで頻繁に足を運ぶのは
難しい…という方もいらっしゃるかと思います。
もし、寝ている間に効果が得られる敷布団があったらすごいと思いませんか?
ラドン温泉のここがすごい
“ラドン”はラジウムという鉱石が分解して発生する気体であり、水に溶ける性質を持ちます。
「ラドン温泉」「ラジウム温泉」といった呼び方なら、
温泉好きな方には馴染みがあるのではないでしょうか。
ラドン温泉といえば、有名なのが秋田県の玉川温泉。
ガンなどの重大な病気に効果がある「奇跡の温泉」と呼ばれ、
いわゆる湯治を目的として訪れる方もたくさんいらっしゃいいます。
実は、玉川温泉は岩盤浴ブームの火付け役になったとも言われている場所なんですよ。
岩盤浴は、お湯を使わず石の上に横たわる入浴法です。
温泉よりも温度が高めのことが多く、休憩を挟みながら長い時間入浴します。
この岩盤浴によく使われる石が、ラジウム鉱石なのです。
ラドン、ラジウムを含む温泉や岩盤浴は、遠赤外線の作用によって
内側から体をぽかぽかと温めることができます。
ですが、体に良いとされる理由はそれだけではありません。
「ラドン鉱泉効果」がはたらくことで、健康や美容にうれしい効果が期待できるんです。
ラドン温泉や岩盤浴と健康・美容の関係
「酒は百薬の長」という故事がありますよね。
お酒の飲みすぎは健康を損ねるけれど、適切な量であれば
薬にも勝る効果が得られる、という意味です。
ラドン・イオンなどは、少量がからだに取り込まれることで
様々な健康・美容効果をもたらすと言われているんです。
例えば、基礎体温の上昇。
基礎体温が1℃上がると、基礎代謝は13%、免疫力は30%ほどアップする
と言われています。
冷えは万病のもとと言いますから、冷え性の方や風邪を引きやすい方にとって、
からだが内側から温まっているのはとても大事なことですよね。
また、病気や老化のスピードを抑える効果が
見込めるとされています。
健康面、美容面でのからだの老化の原因になる
“活性酸素“。
これを除去する“抗酸化酵素“が増加することで、
健康やアンチエイジングが期待できるためです。
さきほど登場した「奇跡の温泉」玉川温泉の治癒効果も、ただの伝説のような話ではなく
このような理由があってのことなのですね。
さらに美容効果として嬉しいのが、
細胞が元気になり、新しく入れ替わるサイクルが活発になると考えられている点です。
細胞が若返ることで、肌の生まれ変わり、いわゆるターンオーバーが促されるという点が注目されています。
つやつや美肌を求める方が、こぞってラドン温泉や岩盤浴に足を運ぶのも分かりますよね。
寝ている間に岩盤浴!温水循環式快眠マット「眠湯(みんと)」
いかがでしょうか?
このように、ラドン温泉や岩盤浴はからだの調子を整え、向上させるたくさんの効果が期待できるんですね!
とは言っても、天然温泉はどこにでもあるわけではありませんし、
岩盤浴に通い続けるのも大変そう…とお思いの方もたくさんいらっしゃると思います。
そんな方でも、毎日決まって横になる時間がありますよね。
そう、睡眠時間のことです。
温泉や岩盤浴に通えなくても、寝ている時間を使って
ラドン鉱泉と同等の効果が期待できる敷布団があるんです!
「オススメできる敷布団」が取材させていただいたくじめ屋さんの「眠湯(みんと)」は
夏は水、冬はお湯がマットの中を循環する温水循環式快眠マット。
寝ている間の体温を自然に整えて、1年中快適な睡眠をサポートしてくれます。
また、おなじくじめ屋さんから発売されている「すごい敷布団」にも「ホルミシスイオンシート」というシートが内蔵されており、
岩盤浴と同様の効果が期待できます。
この“ホルミシスイオンシート“。
ホルミシスとは「刺激を与える」という意味で、
粉末状にした鉱石を繊維に混ぜることで作られています。
毎日の睡眠時間を、美容や健康に役立ててみませんか?
「すごい敷布団」が気になる方はこちらもチェックしてみてください◎